涙拭けよ

オシャレを『ファッション・健康・美容・ダイエット・ボディメイク』など様々な視点から考えるブログ。音楽や読書など筆者の趣味についても語ります。

スポンサーリンク

tady&king タディ&キング中イーグル頭金のチェーンを使ったカスタマイズ方法

スポンサーリンク

ども!

守形レイジです。

タディキンのカスタマイズを今年の5月くらいから始めたのですが、ようやく半年かかって当初組みたかったものが完成しました。

今回買ったのは中イーグル頭金です。

完成したアイテムの着用写真もアップしたので見ていってください。

 中イーグル頭金

f:id:sugatareiji:20161206172015j:plain

気になる大きさですが、公式サイズは約:横7cm×縦3cm(平置き時最大幅)

重さもアイテムごとに若干(1〜2g程度)の違いがあります。

18〜20g程度が目安のようです。

ストリート寄りのファッションが好きな人はもっと大きくてもいいでしょうが、モード系やシャツ・ジャケットスタイルにあわせるなら中イーグルのサイズが最適です。

三代目JSBの登坂広臣さんも中イーグル頭金を使用しています。

あちらはゴローズなのかタディキンなのか分かりませんが、サイズは中です。

f:id:sugatareiji:20161206172016j:plain

細工が細かく、高いだけのことはあるなあと感心しております。

モノによっては初期傷等ある場合がありますが、僕のはかなりきれいでした。

古着屋リンカンで中古を購入したのですが、かなり品質がいいですね。

f:id:sugatareiji:20161206172017j:plain

こちらが裏側で、しっかりとブランドのロゴとK18、SLV925の刻印があります。

【楽天市場】RINKAN ブランド古着の買取販売にて購入

 レジストで買うよりも商品を選べば3万円ほど安く買えるのがメリットですが、マルカンや保存袋、カード等の付属品は一切つきませんので注意。

また、偽物を作るならゴローズの方がメリットが大きいし単価も高いので、tady&kingに偽物はない(少ない)と思いますが、万が一ということを考えると懐に余裕がある方は正規店であるレジストで購入したほうがいいでしょう。

レジストの中イーグル頭金のリンクはこちら

丸カンは中サイズを選ぼう!

f:id:sugatareiji:20161206172021j:plain

安いし丸カン小でええやろと思って購入したのですが、小さすぎたために中を追加購入しました。

丸カン小はあくまでもチェーンにパーツを直付けするためのアイテムなので、イーグルに付けてチェーンを通すのには向いていません。

チェーンの滑りが全くなくなり、着用時に不便なためやめておいたほうがいいです。

レジストでイーグルを購入した場合は付属するので丸カンの購入は不要です。

送料がかかってしまうので少々価格が気になってしまうところです。

こだわりがない人は100均の手芸コーナー等で買うといいでしょう。

f:id:sugatareiji:20161206181000j:plain

イーグルの両翼に丸カンを通す場所があるので、こちらに付けてその後チェーンに通します。

カスタマイズ完成

f:id:sugatareiji:20161206172024j:plain

カスタマイズの裏側の画像がなかなか検索しても出てこないので、こちらに載せておきます。

チェーンで組む場合はビーズがあったほうがいいでしょう。

特大フェザーやフェザーLなどの大ぶりのものを1〜2枚とワンポイントアクセントのM以下のフェザーをつけるくらいの2〜3枚のカスタマイズなら不要でしょうが、このようなSS〜Mのような比較的小ぶりなフェザーでカスタムを組むとお互いがぐちゃぐちゃに重なり合ってすごく格好わるいので、ビーズを入れて距離をとるといいでしょう。

しかしながら、純正のビーズでは細角チェーンでも通らないので別のものを使っています。

アリゾナフリーダムでも穴径が大きいビーズがあるのですが、一個数千円しますので出費がかさみます。

こちらは一個200円のものを使用しています。

http://www.sugatareiji.com/entry/tady-king-custom4

 

f:id:sugatareiji:20161206172023j:plain

実際に身につけるとこんな感じ。

爪フェザーがしっかりと本来の脚の位置にくるように組むのがポイント。

最初は先金の位置に爪フェザーを付けたのですが、やはりしっくりこなかったのでこのようにしました。

革紐でカスタマイズのほうが楽かも?

革紐の方がホワイトハーツなどの好きなビーズをカスタマイズできますし、紐自体の長さを自由にできますので自分のファッション感に合わせたカスタマイズができます。

僕はチェーンの方がパーツの組み換えが楽かなあと思ってそうしましたが、重ね付けするには穴径の大きなビーズを探さないといけないので面倒です。

フェザーを2〜3枚付けるだけならチェーンでいいのですが、増やしたい場合は革紐の方がいいでしょう。

ただ、革紐の場合はビーズの購入に資金がかかってしまうので、その点は気を付けてほしいですね。

Copyright© 涙拭けよ All Rights Reserved.