ども!
守形レイジです。
実は僕はYouTubeチャンネルを持っております。
主に妖怪ウォッチのグッズ紹介などをしていたわけですが、最近はもっぱらブログが中心です。
他のブログサービスから移行してきたという人のお話はよく聞くのですが、今回は動画メディアの人間が文字メディアに移行した人間の目線でお話をしていきます。
なんでユーチューバーになったの?
HIKAKINさんに触発されました。
というのは半分冗談ですが、僕にもできそうだなあと思ったからです。
普段から買い物は良くする方なので、自分が買ったもののレビューをシェアしたいというのが目的ですね。
しゃべるのは好きなので、しゃべりで稼げたらいいなと思ったのが最初のきっかけです。
実際どうだったん?
まあ、しばらく動画をあげてみましたが、なかなか再生数は伸びませんでした。
一本の動画の再生数700超えが最高かな。
何千、何万とは行きません。
収入の方も全然ですね。
微々たる収入をあげてくれているので、今後も削除するつもりはありませんが、積極的に再開しようとは思っていません。
文字メディアに移行しようと思った理由
単純にYouTubeのほうが反応が薄すぎたのが理由ですねw
再生数くらいしかモチベーションが続かなかったんですよ。
あと、動画一本撮るのにもネタが必要だから、とにかくお金がかかる。
つまんないなあと思ったのは、低評価の理由がわからないこと。
別に低評価がつくことは構わないのですが、何でついたのかという他者からの意見がつかないことですね。
ブログであれば、ブクマやコメントなどで積極的に意見をくれるので、こちらとしても納得することが多いです。
あとは、強すぎる同業者がいることが原因ですね。
もはやHIKAKINさんやレオンチャンネルさんには勝てません。
強い奴がもっと強くなる問題です。これに関しては、後でブログ別エントリーとして書きたいと思います。
要は、再生数が多い人がYouTubeのトップに出てくるわけです。
当然目にする機会が増えているから、クリックされる数も増えるわけです。
クリックされれば人気動画になります。
人気動画はもっとクリックされるようになります。
以下ループ。
ネットで人気になる秘訣は、既に有名な人に取り上げてもらうことです。
そうやって露出を増やしていくことでしか、PVや収入の向上には結びつきません。
コンビニのカレーとかレビューしてるのに何万再生回数とかいく人と渡り合う自信は僕にはありませんでした。
また、意味を感じませんでした。
見ている人も、年が若い人や子供の割合が多いので、僕の思いが届けられないと感じたのもひとつですね。
「はてなブログ」にして良かったこと
好きなことが書ける!
これが至高。
小難しいことが好きな読者さんも多いので、僕にとっては最高の環境です。
僕のブログは、結構自己啓発系の内容が多い気がしますが、たくさんの読者さんがついてきてくれています。
本当にうれしい限りです。
他のブログを見ていると、頭のキレる書き手が多いように感じますね。
みなさん結構きれいな文章を書いているなあという印象。
反応が凄い!
最初こそ無反応でしたが、読者登録が増えていくにつれ、はてなスターがつくようになりました。
このスターのシステムはいいと思います。
Facebookのイイねには及ばないけど、読んだよという印になりますし、応援的な意味もあります。
はてなブックマークもいいですね。自信になりますし、新着エントリーに載ることで、PVも増えます。
良いシステムだと思います。
コメント機能を使ってコメントをくれる読者さんもいます。
ありがたい限りです。
ブログのコンテンツ追加にもつながりますので嬉しいです。
YouTubeよりも収入が多い!
これは人によるので違うと思いますが、僕の場合はブログのほうが圧倒的に収入が多いです。
といっても、はてなブログPROの代金をペイできるくらいですけど。
それでもブログはすごいですね。
そのときの自分の考えが後で見直せる
自分の考えというものは時を経て変わっていくものだと思います。
しかし、ブログはストックメディアですので、あとで見返すことで、過去の自分を再確認できるというのがいいところです。
当時の自分はこんなことを考えていたのかと、日記を読めば思い出しますよね。
あの感覚です。
SEOがマジで強い!
個人的には「デブエット」と「結果にコミット」「出世しない権利」というビッグキーワード(?)でGoogleの1ページ目に検索結果が出たのが驚きでした。
はてなブログは検索上位にきやすいようです。
WordPressも考えましたが、はてなのほうがいろいろ楽かなあ。僕そんなにHTMLとか知らないんで。
まとめ
・ブログは反応が多い
・自分を振り返られる
・SEOが強い
次回は僕が「はてなブログ」を選んだ理由をお話したいと思います。
ではまた次回!